DIY

【DIY】漆喰壁の上から珪藻土を塗ってブルーの壁をピンクに塗り替えてみた【けいそうリフォーム】

kikiです。

築30年の戸建てを購入して、理想のお家を作っています。

色付き漆喰を塗ったベッドルームは、色のチョイスも塗り方もミスってしまい、こりゃあかん感じに仕上がってしまったのですが、なかなか塗り直しが出来ずにいました。

DIYの大失敗!漆喰壁に色を付けたらシミになっちゃった話 kikiです。 築35年の戸建てを購入して理想のお家を作っています。 前回の記事で、ちらっと書いて...

しかしこのままではお家づくりも全く進まないので、ついに重い腰をあげて色付き漆喰の上からカラー珪藻土を塗り直すことにしました。

今回は絶対に壁の色のチョイスをミスる事は出来ないので、壁の色を変えたらどうなるかシュミレーションできるアプリを使って色を決めました。

壁の色を変えられるアプリを使って部屋の壁の色をシュミレーションしてみた kikiです。 築30年の戸建てを購入して、理想のお家を作っています。 お家の内装って、本当にやってみない...

このアプリ、壁の色を迷っている方には本当におすすめです!

これを使っていろいろと悩んだ結果、ベッドルームの壁の色をピンクに決めました。

自分好みの空間になってとても満足しています。

nen

やったねー!
どんな仕上がりになったのか早速見てみよう!

失敗した色付き漆喰の壁

まずは失敗した色付きの漆喰壁をご紹介します。

nen

うーん…何度見ても汚いね…

kiki

やっぱり納得できない仕上がり…

リビングから見た時も、なんだかごちゃごちゃして見えてしっくりきませんでした。

kiki

ドア、天井、ベッドルーム…いろんなところのブルーが喧嘩してる…

この時は、漆喰くるむというもともと練ってある漆喰に、けいそうリフォーム用に売られているSKセレクトカラーを混ぜて塗りました。

漆喰くるむにも専用のカラー材があるのですが、パステル調の色展開しかありませんでした。

くすんだ感じとか『何色』と言いきれないニュアンスを感じる色にしたかったので、SKセレクトカラーを二色混ぜて使うことにしたのですが、専用のカラー剤ではないものを使ったのが失敗の原因になったのだと思います。

308のブルー3つと032のグレー一つを漆喰くるむ1つに混ぜました。

ちなみに、漆喰くるむには問題はありません。

何も混ぜないで塗った天井はとてもきれいです。

漆喰独特の硬さと、滑らかさ、つるんとした艶感が美しいです。

けいそうリフォームに混ぜるカラー材の色を決める

今回は、8畳ある部屋の壁に8袋のけいそうリフォームを使いました。

もともとDIYで壁に珪藻土を塗ったときのものが3袋余っていたので、5袋買い足すことにしました。

でも楽天などでは、けいそうリフォーム4袋に、SKセレクトカラーが4袋ついたものが1セットになって売られていたり、バラで購入すると割高だったり…

ちらっとのぞいてみたメルカリで販売している人を発見したので、その方からけいそうリフォーム5袋と、406番というクリーム色っぽいSKセレクトカラー5袋を割安で購入させてもらいました。

壁の色の完成イメージはこんな感じ。

この画像みたいな薄いピンクにするために、SKセレクトカラーのピンク色を購入する事にしました。

すでにクリーム色のSKセレクトカラーが5本あるので、そこにちょっと濃い目のピンクのものを少し混ぜたらSKセレクトカラーを8袋買わなくても薄ピンクになるのでは?と考えました。

kiki

ちょっとでも安く済ませたい…

カラー漆喰を塗ったときに、SKセレクトカラーを2色混ぜて失敗したのですが、懲りない私…

ネットでSKセレクトカラーを販売している業者さんに電話をして聞いてみることにしました。

その業者さんは、そこまで詳しく分からなかったようで、けいそうリフォームとSKセレクトカラーを製造している、四国化成さんの東京営業所の電話番号を教えてくれました!

早速営業所に電話をかけて、薄ピンクの壁にしたいこと、SKセレクトカラーを2色混ぜて使う事は可能かどうか?の2点を質問しました。

すると!電話に出て対応してくださった四国化成の社員さんが、色々おしえてくれました。

けいそうリフォーム1袋に対してSKセレクトカラー1袋を入れて使用するのが基本的な使い方みたいなのですが、必ずその割合でないといけないわけではなく、結構自由に使うことが出来ることが分かりました。

四国化成のSKセレクトカラーで出来ること
  • SKセレクトカラーを何色か混ぜて、自分で好きな色の珪藻土を作ることが出来る。
  • 色の発色を濃くしたいときは、けいそうリフォーム1袋に対して同じ色のSKセレクトカラー2袋入れて混ぜたりしてもいい。逆に色を薄くしたいときは、けいそうリフォーム2袋に対してSKセレクトカラーを1袋にしたりして、自分の好きなように調整して使える。

nen

分量の割合を守ればけっこう自由な使い方ができるんだね!

これは楽しいねー!

塗り壁は乾くと色が変わるので、少量作って仕上がりの色をチェックしてから作ってみるのもいいかも知れません。

色を混ぜる時の注意点

  • 2色以上のカラー材を入れてオリジナルカラーの塗壁にする場合は、撹拌機などでムラなくしっかり混ぜ合わせること。(手作業では限界があります)

  • 何回かに分けて珪藻土とカラー材を混ぜる場合は、必ず同じ割合でけいそうリフォームとカラー材を混ぜること。途中で割合が変わってしまうと、そこで壁の色も変わってしまってしまいます。

kiki

いきなり素人が電話を掛けたのにとっても丁寧に教えてくださいました!ありがとうございます。

その上、色を混ぜる時の参考になるので、と言ってくださって、けいそうリフォームと、ローラーで塗れるリフォーム用のエコ美ウォールのカラーサンプルを無料で送ってくださったのです!

けいそうリフォームのカラーサンプル↓

エコ美ウォールのカラーサンプル↓

nen

え!?これを無料で?お願いしたわけでもないのに?親切すぎるー!

kiki

とっても感じの良い社員さんでした!本当にありがとうございます。

私の中で四国化成さんの株爆上がりしたので、次塗り替える時も四国化成さんの建材使いたいと思います!

このカラーサンプルを見ながら、けいそうリフォーム4袋に対して、SKセレクトカラーの240番を1袋と、406番を2袋を様子を見ながら混ぜてみることに決めました。

下処理をする

けいそうリフォームで壁を塗るのはだいぶ慣れてきたのでこの辺はお手の物です。

まずは汚したくないところをマスキングテープとマスカーでしっかりと養生します。

養生が終わったら、珪藻土がしっかり密着するように、接着剤の役目をしてくれるシーラーを塗っていきます。

細かい端っこの部分は刷毛で、広い部分はローラーで塗ると楽です。

塗り漏れがないように塗ったら、一日乾燥させて、下処理は終わりです。

nen

次はお待ちかねの珪藻土を塗っていくよー!

ピンクの珪藻土を塗る

大きなポリバケツの中に、けいそうリフォーム二袋と水を入れて混ぜていきます。

珪藻土を混ぜるときは絶対あった方がいい攪拌機。

特に今回のように色を付ける場合は手で混ぜると絶対に色むらが出来ると思うので必須です。

珪藻土が混ざったら、SKセレクトカラーも入れます。

まずはクリーム色の406番と、ピンク色の240番を一袋ずつ投入しました。

そのあと様子を見ながら珪藻土をもう二袋、SKセレクトカラーの406番のクリーム色をも一袋いれて混ぜました。

今回は、けいそうリフォーム4袋に、SKセレクトカラーの406番2袋と、240番1袋を混ぜました。

私はカラー漆喰を塗ったときの失敗がトラウマになったので、色むらが出来たら嫌だな~と思って分けて混ぜることにしましたが、しゃらくせえ!という人は一番はじめに全部の材料を入れちゃって一気に混ぜてもいいと思います。

では、珪藻土の準備が出来たので早速一投目!

おお!濃いブルーの上でもしっかり淡いピンクに発色してます!

実は下地の色が響かないか少し心配していたのですが、塗り壁は下地の色は気にしないでカラーチェンジできるみたいですね。

どんどん塗っていきます!

一度塗はざっくりラフに塗って終わらせちゃいました。

この時点で理想通りの仕上がりになることを確信して、うきうきで作業していました。

アイコン名を入力

ピンクの壁可愛い!

しっかり乾燥させてから、次の休みに二度塗りをしました。

二回目は、前回塗らなかった角の処理もしっかりやりました。

こういう角の部分は、角専用のコテがないと絶対きれいに塗れません。

前までは、左官屋さんのてっちゃんさんに来てもらっていたので、角専用のコテもお借りしていました(ありがとうございます)

でも今は普通の平らなものしかなかったので、ホームセンターで買ってきました。

これひとつでへっこんでる角も出っ張っている角も両方塗れてしまう優れモノです。

これが大正解でした!

プロ用は両方揃えると4,000円以上するのですがこれはとってもリーズナブル!

楽に塗レールという、練り済みの漆喰専用のコテなのですが、今回塗った珪藻土でも問題なく塗ることが出来ました。

DIYで塗り壁したい人にはとってもおすすめです!

アイコン名を入力

安くって使いやすい!最高~

この角専用のコテを使って、凸凹している角の部分をきれいに直していきます。

平らな小手だけではどうしてもきれいに塗れない角の部分。

難しそうですが、道具をそろえてコツをつかめば思ったより簡単にできます。

まず面の部分を塗ります。

コテで角の凸凹しているところに珪藻土を足していきます。

角専用のコテを使ってならしていきます。この時、コテをそわせる力加減と角度に注意します。

壁に対して5度から10度くらいの角度をつけて、力は入れすぎないように優しくそーっとコテを引いていきます。

力を入れすぎるとせっかく盛った珪藻土がコテで持っていかれてしまいます。

角がきれいになったら、余った珪藻土を壁になじませます。

霧吹きで水を吹きかけてからやると境目がきれいになじむのでおすすめです。

カラー漆喰のブルーが見えてでこぼこしていた角もこのとおり、キレイになりました。

角がきれいになると完成度が増すので絶対頑張ってキレイに処理するのがおすすめです。

二度塗りが終わったら、壁を乾燥させて、養生を取って終了です。

養生を取るときも、境目に霧吹きで水をかけてから剥がすと楽にきれいにはがせます。

Before After

Before

漆喰壁に大きなシミがいくつもできてしまったし、壁の色も気に入らなくてすべてがいまいちでした…

kiki

ここでは安眠できない…

After

リビング側から

ベッドルームから廊下をみたところ

kiki

ピンクとブルーの組み合わせかわいい!!

やっぱりこっちにしてよかった!

nen

優しいピンクがベッドルームにぴったりだね!

自画自賛しちゃいます!

とってもかわいいー!

はじめはピンクの壁に難色を示していた夫も『こっちのほうがいいね!』と気に入ってくれてホッとしました!

これから少しずつ必要なものを揃えてベットルームらしくしていきたいと思います。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。