kikiです。
築30年の戸建てを購入して理想のお家を作っています。
一階の洗面スペースのリフォームは終わっているのですが、私が壁紙のチョイスを間違えて、なんだかチグハグな空間になってしまいました…

全然納得いかず、そんなら塗ってしまえ!ってことで、上からペンキを塗ってみることにしました。
壁にペンキを塗るのは今回3回目だったのですが、ペンキを塗る前の下処理を変えるだけで、簡単に塗り壁風のおしゃれな仕上がりになる事がわかりました!
珪藻土とか漆喰もいいけど、もっと簡単におしゃれな壁にしたーい!
なんていうワガママおしゃれピーポーの皆さんに是非見ていって欲しいです!
それでは!ペンキでかんたん!塗り壁風ペイントのやり方講座スタートします!
チョイスをミスった壁紙
ペイントする前はこんな感じでした。

ほかは全部アンティークっぽいのになんで壁紙だけモダンなものを選んでしまったんだ自分!!
4ヶ月くらい前の自分を殴りたい…なんか疲れてたのかな?
とにかくチグハグ感?壁紙の仲間外れ感がハンパないです。

サンゲツさんは悪くないのです…この空間にこれを選んだ私が悪いんです。
もっと広くてモダンなインテリアに合わせて貼ったらきっと素敵だった事でしょう。
使用するもの
- パテ
- ゴムベラ
- バケツ
- コテ受け
- 好きな色のペンキ
①パテ
今回も、水で練ってから使う粉状のパテを使用しました。

こちらのほうが圧倒的にコスパがいいですし、自分の好きな固さにできるのも良い所ですね。
ちなみに、水で練るのが面倒くさい!という人にはすでに練り済みのものもあります。
これも使ったことがありますが、使いやすい硬さに練ってあるので初心者の方や許可度に面倒くさがりの方にはおすすめですが、かなり量が少ないので、壁一面に塗る場合はコスパは悪いです。
質感はツルツルした感じの仕上がりです。
ゴムベラ
ゴムベラは前に壁紙を変えるときに下地作りしたときに使ったものを使いました。

ネットでもホームセンターでも簡単に手に入ります。
練ってあるパテにヘラ付きのものもありますが、付属品は小さすぎて全く使えませんでした。
壁などの広範囲に使うには、付属品ではなく、大きめの物がおすすめです。
バケツ
バケツも、どんなものを使ってもいいと思いますが、やはりこれも大きめのものがおすすめです。
何回もパテを練らなくていいので、大きいサイズのバケツを使うほうが圧倒的に楽です。
私はホームセンターでこんな感じの大きなポリバケツを買って使っています。
一つ大きいものを持っておけばまた何か作業するときに色々使い勝手がいいと思います。
コテ受け
パテ処理するときはコテ受けも必要です。

むしろこれがなければ作業はかなり難しい…というかかなり面倒くさくなると思います。
絶対に買ったほうがいいです。
好きな色のペンキ
ペンキはいつも使っているベンジャミンムーアペイントのナチュラシリーズのものを使用しました。

カラーはこちらこんな感じです。

ほんのちょっとグレージュを混ぜたような微妙なニュアンスのある白がかわいいです。
色の名前はSheeps Wool。
羊の毛…?もこもこ…?やっぱり色の名前もかわいいです。
2回洗面スペースの壁と同じ色にしました。

今回は白を塗ったのでペンキを塗る前の下地を塗りませんでしたが、原色など濃い色を塗る場合は下地を塗ってからペンキを塗らないと仕上がりに差が出ますので、下地を塗ることをおすすめします。
壁紙の上からペンキを塗るときのポイントをまとめた記事はこちら↓

壁紙の上からパテを塗る
まず汚したくない場所はマスキングテープやマスカーを使って養生します。


コンセントカバーも外しました。

準備が終わったら、壁紙にパテを塗っていきます。

今回は塗り壁風にするために、あえて雑に!ワイルドに。

ざっくりと、ラフに塗っていきます。

この時点ではただ雑に見えますが、これが、簡単におしゃれな塗り壁風にするためのポイントです!
ていうかこの作業を雑にするだけであとは上からペンキを塗れば勝手におしゃれになってしまうのです!
グレート!!なんて素晴らしいんだー!!
完全に乾いたらパテ処理はこれで完了です!
ペンキを塗る
パテが乾いたらペンキを塗っていきます!
一度に多い量を塗りすぎないように注意しながら塗っていきます。
今回選んでいる色は白なので塗りムラになりにくいので、さーっと塗って一度塗りは終了しました!

二度目も同じように塗り重ねて、乾かして終了です!
Before→After
まずはBefore
気に入っていなかったのであまり写真を撮っていませんでした。
Before


モダンな壁が浮きに浮きまくっていた悲しい洗面スペースでした。
After

壁をアップで。

うん!塗り壁っぽくなってるよね!
アンティーク感のあるタイルとの相性もぴったりです!(自画自賛)
壁の質感って本当に大事!ここまで印象が変わりました!
なんか全体がいい感じでまとまったね!!
ただ雑にパテを塗っただけでアンティークっぽい感じに仕上がりました!
なんて簡単なんだ!素敵すぎるー!
今の壁紙に飽きてしまった人に是非おすすめします!
ここまで読んでくださってありがとうございました。